温森おかゆの雑文倉庫

主にTRPGについての個人的集積。

程よい距離感

 結論、人付き合いにおいては「近づきすぎてはならない」というのが鉄則である。
 人と関わる上で、親しくなるためにはそりゃあ心の距離が迫っていればいるほどよい、と判断する人もいるだろうが、近づきすぎればそれだけ、相手の粗が見えてしまったり、問題が起きた時に抜き差しならなかったりしてしまう。
 恋人の破局がだいたい派手に心の傷を残していくのは、このせいだと思っている。

 知覚に居る以上、相手の粗も見えることだろう。許せないことだって出てくるだろう。しかし、それを「許す」努力をするよりも、そっと目を逸らせる距離を保つことは、人間関係の維持に置いて大切なことだと思う。

 

 私もそれを理解しているはずなのだが、他人の問題に深く関わりすぎてしまったり、そういう時にすんなり後ずさりすればいいものを意地を貫き通してしまったり、結局人との距離感を掴むことが下手くそな人間ではある。

 よく「人との距離感を見誤る人」が問題視されたり、人との適切な距離感を測る能力に欠ける精神疾患も紹介されるが、人間関係と言うものは「近すぎても遠すぎても毒」となる。

 人間というのは愚かなもので、相手との密接な距離感ができてしまったとき、自分と相手の許容範囲を混同しがちだったりもする。

「この程度なら許してくれるだろう」という危険な予測で、次第に相手の忍耐を要求してしまうこともあるのだ。自分が知らないうちに距離感を見誤り、自分が知らないうちに相手に我慢を強いて、知らないうちに破局を招く。そういった程度の話は、残念ながらこの世に溢れている。

 

 人には「パーソナルスペース」というものがある。簡単に言ってしまえばそれこそ「適切な距離感」だ。それは人によって違うだけに、見誤りやすいのである。

 大雑把にAという人の適切な距離感が、半径1mだとしよう。Bという人は半径3mくらいの浅さで柔らかく人に付き合いたいのに、Aという人は1mくらい近づかないと安心できないためグイグイ来る。Bという人はどんどんと距離を狭められ、窮屈になっていく。読者各位もどこか聞き覚えのある話ではないだろうか?

 具体的に言ってしまえば、BはAを尊重して敬語で話しているのに、Aは出会ってそれほど経っていないのにもう敬語を捨ててタメ語で話しかける、悪いときにはセクハラ発言をしてしまう、といったことだ。

 そのあたりを「適切な距離感を相手と一緒にすり合わせて、ゆっくり保っていきましょうね」と言っているのが、かの有名なことわざ「親しき仲にも礼儀あり」である。