温森おかゆの雑文倉庫

主にTRPGについての個人的集積。

2023-01-01から1年間の記事一覧

老者はこれを安んじ、朋友はこれを信じ、少者はこれを懐けん

論語には、 「老者はこれを安んじ、朋友はこれを信じ、少者はこれを懐けん」という言葉がある。 「老人には安心され、友人には信頼され、若者には慕われること」という、意味である。 これはこの言葉を言った孔子という人物が、弟子たちに「先生の理想の人物…

障がい者とTRPGについての個人的所感

ここでの「障がい者」は、心身ともにけがや病気など様々な理由によって、社会的不利をこうむる可能性のある人のことを指す。 以降、その人が負っている心身の障碍を「障がい」、障碍により社会的不利を持つ人を「障がい者」と表記する。 たいして、上記の障…

初対面セッションの使用キャラの注意点

オンラインセッションの募集を行うサイトや、コンベンションなどでは、初対面同士でセッションを行うことは何も珍しいことではない。かつ、TRPGというゲームの魅力的な特色として、やりたいと思ったキャラクター設定をセッションで使用することができる。 だ…

初心者向けのシナリオ

以前、オンラインセッションを含めたセッション形式や、無料で遊べるTRPG初心者向けのTRPG、オンラインセッションの日程調整についてのまとめを公開していたが、今回は、オンラインセッションの右も左も分からないオンラインセッション初心者の読者諸氏のた…

正義はまれに人に盾ではなく、剣を握らせる

「人が最も残虐になるときは『悪に染まった』ときではない! 真偽どうあれ『正義の側に立った』と思ったときに 人は加虐のブレーキが壊れるのだ!」 ──「氷室の天地」 自分は正義側に立っている。相手は悪である。そういった考えが、その手にいつの間にか棍…

TRPGプレイヤーとしての必須事項

これはよく勘違いをされがちなのだが、TRPGのオンラインセッションをするからには絵が描けないといけないとか、シナリオがを作れないといけないとか、GMが上手にできなければいけないとか……そういった強迫観念じみた先入観をボヤく方をたびたび見かけるが、…

“テイカー”はTRPGプレイヤーには向かない

読者諸氏でもどこかで見たことはあるかもしれないが、この世界の人間は主に分類して3種類の人間がいるとされている、という話で、それに「ギヴァー」「テイカー」「マッチャー」という分類名がある。簡単に言うと、 ギヴァーは他者に利益を与える人 テイカ…

2023/11/27コンベンション感想:SW1.0【虹の水晶宮】第五章

今回のコンベンションは大イベントだったようで、西の県民大集合と言った様相だった。コロナ禍以前のコンベンションと言うものは、こういった光景もよく見られたのだろうか。何やら大物ゲストを招いて大々的に「ゲストコンベンション」なるものをやると聞い…

システム初心者は後輩、新米キャラがオススメ

私は初めてのシステムに触れる際、或いはシステムに対する理解に不安がある際に、ハンドアウトが特になければ、経験者のキャラクターの後輩枠を取ったり、ハンドアウトがあるようなら他のPCとつながりを持ちやすいキャラクターを選んだり、GMやPLに相談して…

2023/11/5コンベンション感想:異界戦記カオスフレア【聖戦士ふたたび】

異界戦記カオスフレア……世界観がごちゃまぜすぎて今回は説明もできそうにないのだが、剣と魔法の中世ヨーロッパな世界だったりそれはそれとして竜がいたり織田信長や武田信玄がいたり、視聴覚室によく見るような投影機が導入されていたり近代的兵器を使う大…

TRPGに向かないと感じたら

TRPGなんて、別にやめても構わないのだ。 いきなり当たり前のことをと思われるかもしれないが、今回はあえて言うことにした。 TRPGなんていうゲームは結局ゲーム、娯楽なのだ。自分に向かないと思ったらやめたってかまわないし、それは誰のせいでもない、自…

君子に九思あり

私の人生のバイブル、「論語」にこのような言葉がある。 「君子に九思(きゅうし)あり。 見るは明を思い、聴くは聡(そう)を思い、色は温を思い、 貌(かたち)は恭を思い、言は忠を思い、 事は敬を思い、疑わしきは棟を思い、 怒(いかり)には難を思い、…

二窓、ながら進行が良くない理由

セッション中に他のPLやGMが2枚目のウィンドウを開いて別のセッションに参加しているだとか(二窓)、ゲームや作業に興じている(ながら、内職)だとか、オンラインセッションによくある、失礼きわまりない行為の事について話していこうと思う。 先述したよ…

人焉んぞ廋さんや~人を見抜く目~

相手のことをある程度見抜くというのは、難しいようでいて、案外単純な条件にそってみていけば、あらかた掴めるものだ。 人には「特徴」というものがある。 論語にはこのような言葉がある。 「子曰く、その以(な)す所を視(み)、 その由(よ)る所を視、 …

地蔵について

地蔵、と呼ばれるTRPGプレイヤーが居る。 ありていに言ってしまえば、セッションに参加していながらコミュニケーションをとらない、喋らない、戦闘の時などに出てきてただただダイスを振るだけという謎につつまれた存在であり、本人にとってのセッション参加…

ムギャオーとプレまとについての紹介

今回は、TRPGという困難極まりないコミュニケーションと人間関係の不可欠なゲームにおいて、なるべくなら上手く馴染みたいという皆様に、先達が割と真剣に積み重ねてきたTRPG関連の知識の集積地をご紹介しておく。一応。 先に断っておくが、多くは一言の結論…

「とりあえず謝罪」は案外難しい。

……謝罪、というのは、いざ危険な状態になった人間関係を修復するために最も心強く便利に使える手段ではあるが、時と場合と私情次第で、最も難しい手段となり得る。 1にも2にも、誰が悪いか悪くないかはとりあえず置いておくとして、とりあえずいの一番に謝…

礼儀の基本

私が好きな言葉に、このようなものがある。 「人にして仁ならずんば、礼(れい)をいかんせん。 人にして仁ならずんば、楽(がく)をいかんせん」 端的に現代語訳すると、 「人として思いやりのないようでは、礼儀がどうこう言っても意味がない。 人としての…

2023/10/15 コンベンション感想:天下繚乱【ロシアから来た魔女ー復活、金色大明王!ー】

題名からして「なんて?」と思った人は大変すばらしい。きっと天下繚乱を楽しめる素質がある(妄言 奥州藤原の17万の黄金、切支丹(キリシタン)の隠れ里に落ち延びたイエス・キリストの脈動せし聖遺物、奥州藤原のミイラが残っていたのはユダヤ人が伝来し…

信頼を積み重ねるゲーム

私は、TRPGに至っては「信頼を積み重ね、守っていくゲーム」だと、少々こむずかしく考えている節がある。 TRPGにおいて重要視されるのは、人と人との意思共有、対話、“コミュニケーション”である。“コミュニケーション”という手段が、人と人の間の「信頼」を…

TRPGは気楽にできるゲームではない

悲しいことに。 非常に悲しいことに。 TRPGは無礼講のゲームでは無いし、それゆえTRPGに足を踏み入れた初心者には、厳しいことも言わなければならない。「TRPGという、自由が保証されるゲームであっても『やっていいことと悪いことがある』」と。「無礼講で…

ハンドアウトはみんなが主役

実は私は「ハンドアウト」に関して、浅学の身ながら一応意見ある立場の人間である。 昨今、ネットのTRPG界隈では「虚無ハンドアウト」と言われて、まるでNPCのような扱いを受けるハンドアウトがあるという話が見られ始めたり、知らないうちにネット上では「H…

YouメッセージよりもIメッセージ

TRPGにはコミュニケーションが重要であると、私はつねづね発言しているのであるが、かといえ世知辛いこの時代、インターネットにはまるで腫れ物に触れるような、ぎこちない関係に溢れているのが現状とも言える。 例えば、相手に何か改善して欲しいことがあっ…

敵を褒めるロールプレイ

私はよく敵を褒める。 褒められる相手と言うか、褒めたことを認識して理解できて、恥じらったり突き返したりする相手ならだ。それから、キャラクターとして敵との因縁を考えて、不自然でない場合。 さすがにミ=ゴさんやショゴスさんは褒めるどころではない…

「目に留まれ!」オンセに誘われるコツ

最近オンラインセッション応募サイトのコメント投稿で、「もっとたくさんのTRPGシステムに触れてみたいが、初心者歓迎卓がないことがネックである」といった嘆きを見かけたことがある。 大いに共感する反面、そういった希望になかなか沿えない側の立場として…

GMは神にあらず、PLは客にあらず

TRPGとは、卓に座る全員で作っていく物語である。 であるからして、卓に参加するプレイヤーはGMもPLもすべからく同等の存在で、各自GMという役割を、PLという役割をプレイするものだという観念は私の中にある。 そのため、 「GM、PLが敵に見え始めた…

TRPG初心者向け:無料で遊べるTRPGまとめ

今回はTRPG初心者さん向けに、無料でできるTRPGシステムを、「無料のスタートセットがダウンロードできるもの」から「作者などにより現在無料公開になっているもの」までをまとめて、軽く読者諸氏にご紹介させていただこうと思っている。 ここで紹介するのは…

良く会話せよ

結論から言おう。同卓者とは最初から密に相談をし、先入観を持たず、相手の話をよく聞き、自分の考えをよく話し、互いの理解を深めるべきである。 TRPGは、そのどれかができない人には不向きなゲームと言える。 肝心なことなのにいつもどこかしら忘れがちな…

オンラインセッションの日程調整についてまとめ

以前の日記で、オフラインセッションからボイセ、テキセ、半テキセ、置きレス卓といった、数種類のセッション形式をご紹介させてもらったが、今回はこれに加えて、セッションを数回に分割して行う際の「日程調整の形式」について語っていこうと思う。 長いシ…

セッション形式についてのまとめ

TRPGセッションには、ボイスセッションからテキストセッション、最近ではどうしてもまとまった時間が取れない人のための「置きレス卓」といったものまで、形式が用意されている。 なぜこれほどにたくさんのセッション形式ができたのかと言えば、それこそ個々…